結婚式の時によく見かける「主賓」「来賓」という言葉。
よく見かける表現方法だけど、読み方や意味、使い方がいまいち分からないという方も実は多いと思います。意外と知っていそうで知らない「主賓」「来賓」の違いなども気になりますよね。
そんな本日は「主賓」「来賓」の意味と正しい使い方、そして違いと例文を詳しくご紹介したいと思います。
「主賓」「来賓」の意味を教えて?
まず最初に「主賓」「来賓」の意味を見ていきましょう。
結婚式などの慶事では、日頃お世話になっている方々へのお礼や祝福を受ける意味を込めて、多くのお客様をお迎えするのが通例です。
そのお客の正式な呼び方にはいくつかの種類があります。
例えば「主賓」(しゅひん)や「来賓」(らいひん)といった言葉です。
「賓」という漢字は「大切に扱われる客」という意味を持ち、「○賓」といった用語自体がお客様を敬って述べる言い方です。
主賓(しゅひん)の意味
その中でも「主賓」とは、「お客様の中でも最も主だった方」を意味します。
その宴席に招いたゲストのうち、最も地位が高く重要な人物といった意味合いです。
このため通常主賓はその宴席で一人ということになります。
来賓(らいひん)の意味
これに対し「来賓」は、式典や会合に招かれてきたお客全員のことを敬って言う言葉です。
「主賓」「来賓」とも、お客様をお迎えした上で、その方々に対して呼びかけたり式次第などで記載する際の敬称となります。
「主賓」「来賓」の正しい使い方は?
次に「主賓」「来賓」の正しい使い方を見ていきましょう。
一般的な結婚披露宴などでは、開始前に新郎新婦が入り口に並び、お客様をお迎えしたり、宴席の中で挨拶やスピーチをいただくことが通例です。
そうした場合に相手に会場内で呼びかけたり、マイクの前まで招く際に「主賓」「来賓」といった敬称を用います。
主賓(しゅひん)の使い方
「主賓」は来客の中でも最も立場が上の人物であり、親族外の方を幅広く招く大人数の結婚披露宴であれば、新郎新婦が所属する会社で最も役職が上の上司や、大学教授、議員など高い公職にある方が一般的です。
親族ら身内だけの小規模な席であれば、例えば新郎の伯父など、親族内の立場や年齢が最も上の方が対象となります。
来賓(来賓)の使い方
また「来賓」は、前述のように招いたお客全員のことを示します。
実際にこうした敬称を披露宴で用いるのは、司会者が式を進行する際に「ご来賓の皆様はご着席ください」などと述べたり、式次第の文面の中で「主賓挨拶」「ご来賓紹介」などと記載する場合が多いといえます。
一般的な結婚披露宴では、来賓各自が着席し宴が始まると、乾杯の前に主賓に祝辞や挨拶をしてもらうのが通例です。
この際に司会者が「主賓の○○様よりご祝辞をいただきます」などと紹介します。
先ほど「主賓は原則一人」と説明しましたが、新郎・新婦側でそれぞれ最上位のお客がいる場合、挨拶などでは新郎、新婦それぞれ一人ずつ主賓を立てることもあります。
あるいは新郎側主賓が挨拶し、新婦側主賓は乾杯の発声と役割分担するケースも最近では多いようです。
なお新郎新婦の両親や仲人(披露宴では媒酌人)は宴席の主催者であり、お客様を招きもてなす立場ですから主賓・来賓には当たりません。
「主賓」「来賓」の違いと例文は?
最後に「主賓」「来賓」の違いと例文をまとめておきましょう。
このように慶事の宴席では、主賓は招いた中で最も地位が高く重要なお客で、原則は一人ないし二人。
来賓は招いたお客全員の総称という違いがあるということになります。
結婚披露宴での主賓は、基本的に新郎新婦が日頃最もお世話になったり、尊敬する重要な賓客であり、会の冒頭で来賓を代表して祝辞を述べるのが通例です。
主賓挨拶は来賓全員に新郎新婦を紹介する意味合いもあり、大まかには①自己紹介②新郎新婦への祝辞と人柄などの紹介③はなむけの言葉と結び―といった流れとなります。
以下に例文をお示しします。
例文
「ただ今ご紹介に与りました○○でございます。誠に僭越ではございますが、一言お祝いの挨拶を述べさせていただきます。本日は○○さん、○○さん、ご結婚おめでとうございます。ご両家の皆様もおめでとうございます。私と新郎の○○さんとは…(お互いの関係や印象的なエピソードなどを簡潔に語ります。併せて新郎新婦がどうやって知り合ったのか、その人柄なども手短に紹介します。直接知らない場合でも「職場の同僚によると、二人は大学時代からの仲で……とうかがっております」などと述べます)
今日の喜びを大切にして、どうかこれから幸せな家庭を築いていってください。本日はこのようにおめでたい席にお招きいただきまして心よりお礼申し上げます。お二人の末永き幸せをお祈りいたしまして、私の挨拶とさせていただきます。本日は本当におめでとうございました。」
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「主賓」「来賓」の意味と使い方、そして違いと例文を詳しくご紹介しました。
ブライダルの場などで主に見かける言葉で、普段からよく使う言葉ではありません。
なかなか使う機会が少ない表現方法なので、意味や使い方など曖昧になっている部分もあると思うので、この機会に是非、頭に入れておきましょう。