スーツを着たOLさん

日々、生活している中で「とんでもございません」という言葉を耳にする事があるかと思います。

この言葉は平成19年、文化審議会による「敬語の指針」でも問題ないとされました。

ただ「とんでもございません」は文法としては正しくありません。

そこで今回は「とんでもございません」の意味や正しい使い方、そして敬語や言い換え方を詳しく解説します。

スポンサーリンク

「とんでもございません」の意味と正しい使い方は?

まずは、「とんでもございません」の意味と正しい使い方について見ていきましょう。

「とんでもございません」は、褒められた時などに謙遜するつもりで使われる言葉ですね。

また、気遣われた時や謝られた時などに「気にしなくて良い」という意味で使うこともあるでしょう。

そもそも「とんでもない」という言葉は「途でもない」が転じたものと言われています。

「途」というのは「道」つまり「手段」や「道理」の事です。

つまり「途でもない/とんでもない」「不適な手段」「外道」といった意味です。

そして「とんでもない」は「小さい」などと同じように一つの形容詞です。

「はしたない」「もったいない」なども同様です。

「ない」を「事」に変えるとわかりやすいでしょう。

「とんでも」「ない」は「とんでも事」となると不自然です。。

一方「小さく」「ない」は「小さい事」となりますが、これは自然ですね。

要するに「とんでもない」は単語であり「とんでも」「ない」として「とんでも」「ございません」と変える事は本来できません。

「とんでもございません」の敬語や言い換え方は?

続いては「とんでもございません」の敬語や言い換え方についてご説明します。

では「とんでもない」を丁寧に言いたい時は何と言えば良いでしょうか。

正しくは「とんでもない事です」「とんでもない事でございます」となります。

また、少し古風ですが「とんでものうございます」と言う事もできます。

謙遜する時に使える他の言い方も紹介します。

 
■言い換え

スポンサーリンク

★感謝の言葉に対して

  1. いえいえ、お気になさらず
  2. いえいえ、当然の事をしたまでです
  3. お役に立てて光栄です

 
★褒められた時

  1. もったいないお言葉、ありがとうございます
  2. ありがとうございます、光栄です
  3. ○○さんのおかげです

 

「とんでもございません」の敬語や言い換え方について例文を交えてご紹介しました。

謙遜するときに他の言い方で表現したい場合は是非、参考にしてみてくださいね。

「とんでもございません」を目上の人や上司に使う場合は?

最後に「とんでもございません」を目上の人や上司に使う場合はどうなのでしょうか。

「とんでもございません」を目上の人に使えるかは、相手のキャラクターにもよるでしょう。

真面目で几帳面な方に「とんでもございません」というと「正しい言葉使いができない人だ」と思われかねません。

一方「とんでもない事でございます」と言われると「よそよそしい」「堅苦しい」と感じる方もいるでしょう。

そして「とんでもない」は強い否定をあらわす言葉でもあります。

褒めてくれた相手に「見当違いだ!あなたには見る目がない」と言っているようなものと言えます。

また、謙遜しすぎる事も失礼になります。

教育係に褒められた時に否定してしまうと、相手の指導力を批判しているとも言えます。

また、「この程度で褒めるなんて、自分の実力はまだまだこんなもんじゃない」という裏がある、謙遜どころか不遜な言葉だと深読みされる事もあります。

言葉ひとつで相手に与える印象というものが大きく変わってくるので、使う場所や相手をしっかりと見極めて正しい言葉を使うようにしましょう!

特に目上の人や会社の上司などは年齢も自分より上だと思いますし、言葉選びは慎重になった方がいいですね。

まとめ

「とんでもございません」意味や正しい使い方、そして敬語や言い換え方を解説しましたがいかがですか。

一般的には問題ない言葉であると言えるものの、文法的には正しくないと、お分りいただけたことでしょう。

また、相手が使っていればこちらも使えますが、無難に他の言葉で言い換えた方が安心でしょう。

感謝された時や褒められた時の返事の仕方として、この記事を参考にしていただけますと光栄です。

あなたにオススメの関連記事