ビジネスシーンの画像

みなさん、「僭越ながら」という言葉を普段聞いたり使ったりしたことはありますか?

ビジネスの場では、自分がへりくだる表現がたくさんありますよね。「僭越ながら」も、自分がへりくだる表現のひとつです。

そんな本日は「僭越ながら」の意味と正しい使い方、そして類語や言い換え方などを例文も交えてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

「僭越ながら」の意味と使い方は?

まずは、「僭越ながら」の意味と使い方について見ていきましょう。

意味から説明すると、「僭越(せんえつ)」とは、自分の地位や立場を越えて出過ぎたことをすることです。

「僭」とは、思い上がって身分や力量の高い人のまねをする、身分不相応におごることを表します。

「越」は、物事の範囲や程度、限界をこえることです。

このことから「僭越ながら」は、「本来は身分不相応で差し出がましいのですが」という意味になります。

謙遜の前置きですね。

ビジネスの場の他に、お祝いの席のスピーチや乾杯の挨拶などでも耳にする表現です。

日常会話ではあまり使いませんが、目上の人に対して自分の意見を述べるときに便利な言葉です。

へりくだって丁寧にことわりを入れることで、ぶしつけな印象にならないからです。

ただ、多用しすぎるとくどくなり、かえって謙虚に感じられなくなる恐れもあるので気をつけましょう。

また、役職の高い人から目下の人に向けては使いません。

かえって嫌味のように聞こえてしまいます。

ビジネスの決まり文句のように思える言葉でも、自分と周囲の関係性をふまえた上で、適切な敬語を使いたいですね。

「僭越ながら」の類語と例文は?

続いては「僭越ながら」の類語と例文を見ていきましょう。

「僭越」の類語を下記にまとめておきますね。

 
■類語

  1. 失敬
  2. 生意気
  3. 思い上がり
  4. 不遜
  5. 無遠慮
  6. 厚顔
  7. 図々しさ
  8. 厚かましさ
  9. ぶしつけ
  10. 不埒

 

僭越の類語は結構ありますし、おごりを表す言葉たちですね。

 
「僭越ながら」の類語も下記にまとめておきます。

 
■類語

  1. 恐れながら
  2. お言葉ですが
  3. 失礼ですが
  4. 出すぎたことを言うようですが
  5. はばかりながら

 

などがあります。

スポンサーリンク

恐縮な思いや、相手への遠慮が感じられますね。

 

では次に「僭越ながら」を使った例文を見ていきましょう。

 
■例文

  1. 誠に僭越ながら、◯◯株式会社を代表して、ひと言ご挨拶申し上げます。
  2. 僭越ながら、乾杯の音頭を務めさせていただきます。
  3. 僭越ながら、この場をお借りして新商品◯◯をご紹介します。
  4. 僭越ではございますが、今回は私がご一緒させていただきます。
  5. 僭越な言い方ではございますが、再度ご検討なさるのがよろしいかと思います。

 

類語を使った例文もご紹介します。

 

  1. 恐れながら、私が司会進行を担当させていただきます。
  2. お言葉ではございますが、他の方法を考える必要があると考えます。
  3. 出すぎたことを言うようですが、A案よりB案の方がふさわしいと思います。

 

「僭越ながら」の類語を使って例文をご紹介しました。

例文を見てみると普段、何気なく使っている表現方法かなと思いますよね。

「僭越ながら」の言い換え方も気になる!

最後に「僭越ながら」の言い換え方について見ていきましょう。

「僭越ながら」はよく聞く言葉ですが、少し堅い響きがありますね。

他の言葉で言い換えると、どのような表現になるのでしょうか。

 

  1. 失礼を承知で申し上げますと
  2. 出過ぎたこととは存じますが
  3. ぶしつけながら
  4. 差し出がましいようで恐れ入りますが
  5. 身の程をわきまえず、たいへん恐縮ですが

 

いずれも目上の相手に失礼にならないよう、ひと言ことわりを入れて、後に続く自分の意見をスムーズに聞いてもらう表現です。

偉そうに何を言うんだと思われるのを避けることができますね。

「僭越ながら」と同じく、へりくだった言い方のため、地位の高い人が目下の人に話すときには使いません。

その場に応じて、相手にわかりやすく伝わりやすい言い方を選びたいですね。

日本では、自分が謙遜して相手を尊重する文化がありますが、ビジネスの場では、自分の立ち位置をふまえて敬語を使い分けることが求められます。

相手の気持ちを大切にしながら、自分の意見もしっかり伝えられるようになりたいですね。

まとめ

どうでしたでしょうか?

「僭越ながら」意味と正しい使い方、類語や例文、言い換え方について詳しくご紹介しました。

「僭越ながら」という表現方法はシーンや使う相手をしっかりと見極めて使った方が良いということが分かったと思います。

普段、生活している中でなかなか使う機会も少ないかもしれませんが、もし使う場合はこの記事を参考にしてみてくださいね。

あなたにオススメの関連記事