ご明察&ご名答

みなさんは普段、「ご明察(ごめいさつ)」という言葉を見聞きしたり使ったりしますか?

「ご明察の通り」「ご明察です」という言葉を使っている人が多々いますが、一体どんな意味合いがある表現方法なのでしょうか。

そんな本日は「ご明察」の意味と使い方、そして「ご名答」との違いや類語、例文を詳しくご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

「ご明察」の意味と使い方は?

まず最初に「ご明察」の意味と使い方を見ていきましょう。

「ご明察」という言葉は、「明察」という名詞に、漢語につく丁寧な形をつくる接頭語「ご」を冠した形の語です。

「ご明察」という形の場合は、このまま名詞として使うことが一般的です。

「明察」では、「明察する」などと動詞として活用することもあります。

「明察」の「明」という漢字は会意文字です。

「日」と「月」という字で成り立っています。

これはそれぞれ「太陽」の形と「欠けた月」の形を示し、天の明るい天体から「あかるい」を意味する字となりました。

ここから転じて、「物事を見分けたり見通したりする力がある」ことや、「物事がはっきりしている」、「明らかにする」といった意味にも用いられるようになりました。

一方の「察」も会意文字、及び形声文字です。

うかんむり「宀」と「祭」で構成されています。

うかんむりは「家屋(屋根)」の形であり、「家」を表します。

「祭」はそもそもは、「いけにえの肉」と「神にいけにえを捧げる台」、及び「右手の形」を指すとされます。

すなわち「いけにえの肉を手で捧げる」ことであり、ここから「まつる」の意味に転じたとされます。

このことから「察」は、元来は「屋内で祭りを行い、神の心をはっきりさせる」という意味合いを表しました。

そして「調べて明らかにする」や「推し量る」といった意味の字になりました。

こうしたことから、「明察」「はっきりと真相や事態を見抜くこと」、あるいは「その場の事態・事情などを明確に理解し、判断すること」といった意味合いを示します。

この丁寧な形が「ご明察」ですので、そうした相手の鋭い推察力や判断について、相手のことを敬って、持ち上げる際の言葉だといえます。

「ご明察」と「ご名答」との違いや使い分け方は?

勉強している女性

次に「ご明察」「ご名答」の違いや使い分け方について見ていきましょう。

このように、「ご明察」は、「ある人やものごとの真意を見抜いた推察」という意味合いを持つ表現です。

スポンサーリンク

主には、会話などの中で、自分の真意や背景事情、深層心理などを、特に説明もしないのに、相手が言い当てたような場合に、慣用的に「ご明察です」のように使います。

より簡単な言葉で言い換えると「お察しの通りです」ということになるでしょう。

「ご明察」は、勘が鋭い人や先を読み通す力のある人に対して、褒めたり敬意を示したりするときに使う言い方だといえます。

一方、「ご明察」と似たようなイメージの言葉に「ご名答」というものがあります。

これもやはり、相手との会話などで「ご名答です」と使うことがあります。

しかし「ご名答」はその字の通り、「優れた、すばらしい答え」を意味します。

この場合の「名」は名詞の前につけて「大変よい」、「評判が高い」といった意味合いを示す表現です。

このため「ご名答」は、何らかの問答を行っている中で、ある問いに対して、言い得て妙な答え、あるいはズバリ正解を答えた場合について、相手に対して用いる言い方だといえます。

これに対し「ご明察」を使うケースは、会話の中で相手に必ずしも何かを質問したり、自分の気持ちなどについて「分かりますか」とたずねている状況であるとは限りません。

もっと広く、色んなやり取りを重ねる中で、言外ににじんだ自分の真意を、問わず語りに相手が指摘したような場合に、多少の驚きや喜びを交えて使うのが「ご明察」だといえます。

「ご明察」の類語と例文が気になる!

最後に「ご明察」の類語と例文をご紹介したいと思います。

「ご明察」の類語には次のようなものがあります。

 

◆類語

  • 先見の明
  • 洞察
  • 的を射た
  • 正鵠を射る
  • ご明晰
  • 読みが深い
  • ご活眼
  • ご卓見
  • ご賢察
  • 図星
  • 的中

 

などがありますね。

なお「先見」とは、「物事が起こる前に、あらかじめそれを見通すこと」をいいます。

また「洞察」は、「表面的に見ていたのではわからないような、物事の真実を見抜くこと」を指します。

 

「ご明察」の例文としては、次のようなものが挙げられます。

 

◆例文

  • さすがは○○さん。まさにご明察の通りです。
  • いちいちおっしゃるとおりです。ご明察と言わずにはいられません。
  • ご明察です。この新しい機能こそが、新商品の一番の目玉でございます。

 

「ご明察」の類語と例文をまとめてご紹介しました。

まとめ

いかがでしたか?

「ご明察」意味と正しい使い方、そして「ご名答」との違いや類語、例文について詳しくご紹介しました。

類語や例文を知ることでより一層、その言葉に対する理解が深まると思うので是非、一緒に頭に入れておいてくださいね。

あなたにオススメの関連記事